「記念品を贈るときに添える送付状やメッセージってどうやって書くの?」と疑問を抱えている人もいるでしょう。
会社の記念品は、日頃頑張って働いてくれている従業員に感謝の気持ちを伝えたり、取引先に「これからも末長く宜しくお願いいたします」と挨拶の意味で贈ったりと、複数の意味を持っています。
そこで、この記事では、ビジネス文書の記念品送付状を「社外用」と「社内用」に分けてご紹介します。
また、記念品送付状を作る際のポイントも解説しますので参考にしてください。この記事を読めば、あっという間に記念品送付状が完成しますよ。
ビジネスにおける記念品送付状のポイント
記念品を贈るときには、ビジネス文書を用いた送付状を添えるのがマナーです。
そこで、送付状を作成するときのポイントを2つ解説します。
忌み言葉を使わない
記念品の送付状では「忌み言葉(いみことば)」を使わないように心がけましょう。
忌み言葉とは、不吉な出来事を連想させてしまう言葉のことです。
これは、ビジネス上だけではなく、お祝い事すべてに当てはまるマナーです。
結婚式や出産祝いなどにも当てはまります。
【忌み言葉の具体例】
倒れる、潰れる、衰える・辞める・枯れる、閉じる、赤字 など
文章は簡潔にする
ビジネスにおける送付状はビジネス文書を用いるため、ある程度の挨拶文が必要です。
しかし長すぎる文章だと、何が言いたのかはっきりと伝わりません。
「送付状を読んでいる相手の時間をいただいている」という気持ちを持ち、簡潔に伝わりやすい文章を目指しましょう。
文章が長くなってしまう場合は、重複している内容を削除したり、一番伝えたいメッセージに絞って調整すると、すっきりとした文章になります。
送付状の前にチェック!記念品の準備は万端ですか?
送付状を添える記念品本体の方のご準備はいかがでしょうか?
「どんな品が喜ばれるのか、効果的なのか分からない」「記念品準備の手が足りない」などお困りの場合は、ぜひともノベルティ製作会社の「レスタス」へご相談ください。
いつでもインターネット上で簡単に、オリジナル販促品・ノベルティを製作いただけます。初めてのお客様でも簡単にご注文いただけるよう、ネット上でご注文がすべて完結するオリジナルノベルティに特化した専門サイトです。各種ノベルティ取り揃えておりますので、ぜひ商品一覧をご覧になってください。
今回の記念品としてのみならず、今後の記念品候補としても、また販促活動用のノベルティとしてもご活用いただけるはずです。
\おすすめノベルティグッズ/
タンブラー
マグカップ
ステンレスボトル
名入れハンガー
グラス
モバイルバッテリー
ビジネスで使える!記念品送付状の例文
記念品送付状の文章は以下の2点において、どのような文章を使うべきかが異なります。
- 会社設立、周年、株式上場など、何の記念日なのか
- 取引先に記念品を送る場合(社外用)なのか、従業員に送る場合(社内用)なのか
それぞれのシーンで分けてご紹介しますので、ご自身の場合に合わせて活用してください。
会社設立時の記念品送付状
まずは、会社設立時の記念品送付状の例文です。
ポイントは、「仕事内容」と「抱負」を伝えることです。
何をする会社なのかを明記しておくことで、ふとした瞬間に思い出して、相談してくれるかもしれません。また、自分らしい一言を抱負として付け加えれば、温かみのある気持ちのこもったメッセージになります。
取引先に送る場合(社外用)
お客様 各位
謹啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、かねてより弊社は業務中心の会社を興す準備をしておりましたが、このたび念願叶い、株式会社◯◯◯◯を設立する運びとなりました。
つきましては、弊社設立の記念品として、ささやかではございますが粗品を送付させていただきます。ご笑納くだされば幸いです。
これを機に、〇〇〇〇を実現して、皆様のご期待に応えられるよう、社員一丸となって事業を推進していく所存です。まだまだ至らぬ点が多々ございますが、今後とも何卒末永いご指導、ご鞭撻のほど心からお願いいたします。
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。 敬白
従業員に送る場合(社内用)
社員各位
拝啓 かねてより当社は、業務中心の会社を興す準備をしてきましたが、このたび念願叶い、無事に株式会社◯◯◯◯を設立する運びとなりました。
ひとえに社員各位の協力の賜物と深く感謝いたします。
つきましてはささやかではありますが、記念品をお届けすることにいたしました。
これを機に、全役職員一同がさらなる英知を結集し、取引先の皆様のご期待に添えるよう業務に励んでいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
敬白
会社の周年祝いの記念品送付状
次に、会社の周年祝いの記念品送付状の例文です。
ポイントは「何周年かを明記すること」と「感謝を伝えること」。
社員向けのメッセージには「ねぎらいの言葉」を追加することもおすすめです。
日頃の業務の中で、社員へ感謝や称賛をきちんと伝えれていなかったなぁと感じる方は、ぜひお試しください。
やっぱり誰かに感謝してもらったり、褒めてもらうことは、嬉しいものです。
取引先に送る場合(社外用)
お客様 各位
謹啓 新緑の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は、格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社は令和◯年◯月◯日をもって創立10周年を迎えることができました。これもひとえに皆様方の温かいご支援ご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。
これを機に社員一同決意も新たに鋭意努力いたす所存でございますので、今後ともご指導、ご高配を賜りますようお願いいたします。
弊社10周年を記念しまして、ささやかではございますが、粗品を送付させていただきましたので、ご笑納くだされば幸いです。
まずは、略式ながら書面をもちまして 創立10周年のご挨拶を申し上げます。
敬白
従業員に送る場合(社内用)
社員各位
本年◯月◯日付にて、当社は創立10周年を無事に迎えることができました。
これもひとえに、社員各位の協力の賜物と深く感謝いたします。
つきましてはささやかではありますが、記念品を送付いたしますのでお納めいただけると幸いです。
これを機に、全社員がさらなる英知を結集し、お客様のご期待に添えるよう精一杯業務に励んでいただきますよう、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式上場記念としての記念品送付状
最後に、株式市場に無事上場できたことをお祝いする記念品の送付状です。
ポイントは「株式市場」と「感謝」と伝えること。
経営に携わる方が気になるのは、どこに上場したのかということ。関係者や取引先に送る場合は、「○○証券取引所○○○○上場」など、どこに上場したのかを明記しておきましょう。
取引先に送る場合(社外用)
お客様 各位
拝啓 新緑の候、ますますご隆盛の段、心よりお慶び申し上げます。また、日ごろは格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本年◯月◯日、おかげをもちまして、弊社は○○証券取引所○○○○に上場を果たすことができました。
ひとえに皆様方の温かいご支援の賜物と、深く感謝申し上げるしだいでございます。
つきましては、ささやかではございますが、感謝のしるしとして記念品をお届けさせていただきます。ご受納いただければまことに幸甚に存じます。
この株式上場を機に、社員一同心を新たに鋭意努力いたしていく所存でございます。どうぞ今後とも変わりませぬご厚誼のほど、よろしくお願い申し上げます。
略儀ながらお礼かたがたご挨拶申し上げます。
敬具
従業員に送る場合(社内用)
社員各位
本年◯月◯日付にて、全役職員の念願であった株式市場に上場を果たすことができました。
ひとえに社員各位の協力の賜物と深く感謝いたします。
つきましてはささやかではありますが、記念品をお届けすることにいたしました。
この株式上場を機に、全役職員一同がさらなる英知を結集し、取引先の皆様のご期待に添えるよう業務に励んでいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
記念品は社名を名入れして贈ろう
既製品のお祝いの品も良いですが、社名などを名入れした、唯一無二のオリジナルな記念品をお送りすると、より一層特別感が伝わるためおすすめです。
会社を運営していると「会社設立記念」や「周年祝い」「株式上場記念」などさまざまな記念日が誕生します。
これまで楽しいこともあったかもしれませんが、苦しい場面もたくさん乗り越えてきていることでしょう。こうした会社のあらゆる記念日を大切にすることはとても素敵なことです。
会社の歴史が積み重ねられていき、徐々に大きく成長していことを考えると感慨深く思う人も多いでしょう。
そして、これまで会社を経営してこれたのは、日頃から自社を贔屓してくれている取引先や、毎日仕事を頑張ってくれている従業員のおかげでもあります。
こうした記念日は、社名入りの記念品を制作して、取引先や従業員へ感謝の気持ちを伝えるタイミングとしてもピッタリです。
ぜひ、できるだけ多くの取引先や従業員が喜ぶ記念品を制作してください。
「レスタス」では、各種オリジナルノベルティにぴったりのアイテムを取り揃えております。
\ 各種ノベルティを見たい方はこちら /
\ お気軽にご相談ください /
まとめ
この記事では、ビジネスにおける記念品送付状の例文をご紹介しました。
送付状で注意するポイントは2つあります。忌み言葉を使わないようにすることや、文章をできるだけ簡潔に記述することです。
ビジネス文書のため挨拶文などの定型文は省けませんが、用紙1枚で収まる程度の長さまでまとめておきましょう。
この記事が、記念品送付状を作成しようとしているあなたのお役に立てたら幸いです。
記念品をご検討の際にはぜひ、「レスタス」をご利用ください。