ノベルティ、販促グッズの名入れ・オリジナル制作の専門サイト レスタス

tel:0120-710-855 お問い合わせフォーム

商品を探す

商品カテゴリーから探す
トートバッグ・エコバッグ
ポリ袋・レジ袋
ボールペン・ペン
ステーショナリー
タンブラー・ボトル
ティッシュ・除菌グッズ
マグカップ・グラス
紙袋・手提げ袋
ステッカー・シール
涼感グッズ
宅配資材
絵馬
保冷・保温バッグ
コースター
のぼり旗
横断幕
梱包・ラッピング資材
ファイル・バインダー
カトラリー
チラシ・フライヤー印刷
伝票印刷(名入れ伝票)
名入れハンガー
モバイル・PC周辺グッズ
飲食店消耗品
インテリア・生活雑貨
フードポット・お弁当箱
リュック
シャープペンシル
モバイルバッテリー
印鑑
ふせん・ノート・メモ帳
サコッシュ・ショルダーバッグ
胡蝶蘭
アクリルグッズ
レイングッズ
あったかグッズ
ウェア・アパレル
巾着・ポーチ
セット商品
看板
ターゲットから探す
目的・シーンから探す
イベントから探す
印刷色から探す

サイトメニュー

名入れグループサイト

記念品の「のし」ってなに?【基礎知識や選び方をわかりやすく解説】

記念品の「のし」ってなに? 未分類

贈り物をする際には「のし紙」や「のし袋」などを準備しなければいけません。

とはいえ、「そもそも『のし』ってなんだろう…」「どういう風に選べばよいのかわからない…」とお悩みの人も多いでしょう。

この記事では「のしとはなにか」という基本的な部分から、のしの種類や正しい選び方について解説していきます。

贈り物の際には必須の知識ですので、ぜひ参考にしてくださいね。

記念品の「熨斗(のし)」ってなに?

御中元

熨斗(のし)とは、贈り物につける日本の伝統的な飾りのことです。フォーマルな贈り物に必要なものとして昔から使われています。

のしはもともと、縁起ものである「アワビを薄く伸ばしたもの」を指す言葉でした。

記念品の「のし紙」とは

現代では、のしの絵柄を印刷したものを「のし紙」と呼ぶようになりました。

のし紙の中央には「水引(みずひき)」と呼ばれる帯が印刷されており、贈答品を渡す目的によって水引の種類を使い分ける必要があります。

記念品の「のし袋」とは

のし袋は、金銭を入れて相手に贈るための袋を指します。
のし袋はおもに「上包み(上袋)」「熨斗(のし)」「水引(みずひき)」の3つで構成されています。

のし袋にはさまざまな種類がありますので、「結婚式ではご祝儀袋」「お葬式などでは香典袋」というように、それぞれのシーンによって正しく使い分けをしていきましょう。

記念品の「のし紙」の各パーツの名称

のし紙はいくつかのパーツで構成されていますので、それぞれの名称を確認しておきましょう。

のしの各パーツの名称

①熨斗(のし)
のし紙の右上にある飾りを「熨斗(のし)」、のしの中に描かれている黄色く細長い棒を「熨斗鮑(のしあわび)」と呼びます。

②水引(みずひき)
中央の帯は「水引き(みずひき)」と呼ばれます。贈答品を渡す目的によって結び方の種類が異なります。

③表書き
水引の上段に、”どのような記念品か”を表す「表書き」を記載します。

④贈り主
水引の下段に、贈答品の「贈り主」の名前を記載して”誰からの贈り物か”がわかるようにします。

記念品の「のし紙」の種類と違い

続いて、のし紙の種類をみていきましょう。
ここでは「ちょう結び」「結び切り」「赤棒」の3種類についてご紹介します。

ちょう結び

ちょう結び

入学・卒業祝い、出産祝い、周年祝い、新築・開店祝い、そのほか中元・歳暮・年賀など「何度もらっても嬉しいお祝い事」に使用します。

結び切り(紅白)

紅白結び切り

結婚祝いや、病気・けがのお見舞いなど「一度きりであってほしいお祝いや出来事」に使用するものです。

結び切り(黒白)

黒白結び切り

法要、お供え、香典返しなどの「お悔やみ事」にはこちらを使用します。

赤棒

赤棒

水引きが省略されたデザインののし紙です。景品や粗品などで使用されることが多い種類です。

記念品の「のし紙」の巻き方【内のし・外のしの違い】

お祝品を渡す女性

のしには「内のし」と「外のし」の2種類の巻き方があります。

お店でのしをつけてもらうときに「『内のし』と『外のし』どちらになさいますか?」と聞かれた経験のある人もいるのではないでしょうか。

それぞれ次のような特徴がありますので、状況に応じて選んでいきましょう。

内のし

商品の箱に直接のし紙を巻いて、のし紙の上から包装紙で包みます。

包装紙でのし紙が包まれるため、のし紙が傷つきにくい特徴があります。

外のし

商品を包装紙で包み、包装紙の上からのし紙を巻きます。

表書きが外から見えますので、何のお祝いで、誰からの贈り物かが伝わりやすい巻き方です。

記念品の「のし紙」の”表書きテンプレート”を紹介

のし紙

ここでは、記念品にのし紙を用いる際の表書き例をご紹介します。
それぞれのシーンに合わせて、次のような言葉を選ぶとよいでしょう。

・会社の周年記念
水引の種類:ちょう結び
表書き例:十周年記念、祝20周年 など

・会社の創立記念
水引の種類:ちょう結び
表書き例:創立記念、祝御創立20周年、創立五十周年記念 など

・開店祝い
水引の種類:ちょう結び
表書き例:開店御祝、御開店御祝、祝御開業 など

・卒業記念
水引の種類:ちょう結び
表書き例:祝御卒業、卒業記念品、祝卒業 など

記念品に贈るおすすめアイテム【シーン別に紹介!】

贈り物

のし紙とあわせて、記念品に贈るおすすめアイテムをシーン別にご紹介していきます。

周年記念に贈るなら「タンブラー」がおすすめ 

取引先の周年記念に贈るなら「タンブラー」がおすすめです。

保冷・保温機能がついているものを選ぶことで実用性のあるアイテムとなります。

取引先の従業員数と予算に合わせてアイテムを選択すると良いでしょう。

STTOKE L サイズ(完全止水タイプ)
ZaLattoサーモラウンドタンブラー
310ml
倒れてもこぼれないサーモタンブラー
280ml

開店・開業祝いに贈るなら「胡蝶蘭」がおすすめ

新しいお店やオフィスを構えた人におすすめのギフトは「胡蝶蘭」です。

お花の贈り物は開店・開業祝いの王道で、どんな空間も華やかにしてくれます。贈る相手をイメージしながらお花を選ぶとよいでしょう。

胡蝶蘭なら、長期間きれいな状態でお花を楽しめます。

胡蝶蘭大輪
(白3本立ち30-35輪程度)
胡蝶蘭大輪
(ピンク3本立ち30-35輪程度)
胡蝶蘭大輪
(赤リップ3本立ち30-35輪程度)

卒業記念に贈るなら「モバイルバッテリー」がおすすめ

卒業記念品でおすすめのアイテムは「モバイルバッテリー」です。
スマホを持つのが当たり前になった現代では、喜んでもらえる可能性がとても高いアイテムです。

校章やロゴを入れたシンプルデザインのモバイルバッテリーなら、普段使いにピッタリでしょう。

モバイルチャージャー10000
フラット
全面印刷できるモバイルチャージャー4000フラット
ポケットモバイルチャージャー2200

記念品の「のし紙」に名前を記入する際の注意点

注意点

記念品ののし紙に名前を記入する際にはいくつかの注意点があります。
ポイントを押さえて正しく記入しましょう。

企業名を記載する場合

企業名や団体名は中央に記入します。
会社名と名前を書く場合は、以下の画像のように名前の右上に小さめに会社名を書くのが一般的です。

のしの見本

連名で記入する場合

名前を連名で記入するときは、職場から贈る場合は右から地位や年齢順で記入します。

のしの見本

連名の人数が多い場合は、「〇〇一同」「有志一同」と記入しましょう。

夫婦で記入する場合

夫婦で記入する場合は、男性が右側・女性が左側で記入しましょう。

のしの見本

まとめ

内祝い

今回は「のし」の基礎知識やシーン別の選び方について解説しました。

のしを選ぶのは難しいイメージがあるかもしれませんが、今回ご紹介したポイントを押さえることで、それぞれのシーンに合った適切なのしを選ぶことができます。

せっかくの贈り物で失礼のないよう、今一度「のしのマナー」についてしっかりと理解しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました